甑マラソン大会参加ツアー(1泊2日)

甑マラソンの前日に絶景の島、甑島を堪能しよう!
甑島マラソン大会の前日に甑島を観光でめぐる特別ツアーです。
甑島でしかみられない地形や断崖絶壁・圧巻の地層を巡る絶景いっぱいのバスツアー!
今年の4月にオープンしたばかりの甑ミュージアムにも立ち寄ります。
昼食はきびなご漁師直営のお店で豪華海鮮丼をお召し上がりいただきます。
インフォメーション
- 料金
- お一人様25,000円 ※シングルユースは1,000円加算
- 料金に含まれるもの
- ・往路結Lineこしき(往路) ・高速船甑島(復路) ・1日目観光バス ・1日目昼食 ・観光ガイド ・甑ミュージアム入館料 ・1泊2食付き宿泊料 ・保険
- 支払方法
- 事前お支払い<銀行振込・クレジットカード決済・来店受取(JR川内駅2F 薩摩川内市観光物産協会 窓口)> ※旅行当日のお支払い、受取不可
- 実施期間
- 2025年11月8日(土) 〜 2025年11月9日(日)
- 定員
- 20名
- 集合場所
- 串木野新港
- ガイドについて
- ガイドなし添乗員は同行しませんが、島内は係員が同行いたします。
- 申込締切
- 2025年9月30日(火)
- 主催
- (株)薩摩川内市観光物産協会 上甑島支店
- お問い合わせ先
- 0996-24-8065(上甑島観光案内所)
- 申込方法
Webで申し込む
予約リクエストフォーム※最少催行人数に満たない場合は、催行を取りやめる場合がございます。
※ご予約お取消しの場合は、旅行代金に対する所定の取消料を申し受けます。
※欠航の場合はツアー中止になりますのでご了承ください。
※結Lineこしきの運航情報は当日朝6:45に発表されます。
※集合場所は「串木野新港」です。公共交通機関や自家用車でお越しくださいますようお願いします。
スケジュール
1日目
串木野新港
3/20に就航したばかりの結Lineこしきで甑島への船旅をお楽しみください。
前方は椅子席、後方はカーペット席がございます。
(船酔いが心配な方は、乗船前に酔い止めの服用をお勧めします)
★串木野新港にて乗船手続きをお願いします。
★事前に発送したチケットを窓口へ提出して乗船チケットへ交換してください。

昼食
里港到着後は、専用バスで昼食会場までご案内します。
昼食会場はきびなご漁師直営の人気店、こしきの漁師家海聖丸です。
とれたての海の幸があふれんばかりに乗せられた海鮮丼をご賞味ください

トンボロビュースポット
日本三大トンボロの1つ。
里地域のトンボロ地形(陸繁砂州)および島々を一望できます。

長目の浜
鍬崎池、貝池、なまこ池、3つの池と長目の浜を展望できます。
藩政時代、島津光久公が巡視の際に「眺めの浜」と命名し、その景観をほめたことが名前の由来といわれています。

甑大橋通過
2020年8月29日(土)に開通した甑大橋。
甑大橋は鹿児島県内で一番長い1,533mです。
開通により、陸路での上甑島エリアと下甑島エリアの周遊が可能になりまし

鳥の巣山展望所
下甑島の北端に位置し、紺碧の海を見下ろし向こう岸に中甑島を眺望できる展望所です。
甑大橋の撮影ポイントとしても大人気の鳥の巣山展望所、SNS映えも間違いなしです。

夜萩円山公園
下甑島北端の円崎岬にある標高165mの円山にある公園で大迫力の鹿島断崖を望む最高のビューポイント。100~200m級の断崖が南に約16kmにわたって続きます。

甑ミュージアム
2025年4月にリニューアルオープンした甑ミュージアム。
絶景と太古の世界に触れる恐竜化石等の博物館です。

HOTEL Areaone Koshiki Island
夕食の和懐石では、冬季限定で鹿児島県産の黒豚の寄せ鍋もお選びいただけます。 寒い季節にぴったりの温かい料理で、黒豚の甘みと旨味を存分にご堪能ください。 他にも、旬の前菜盛り合わせや新鮮なお刺身など、その時々の一番美味しい食材を、料理人が丹精込めて仕上げた一品です。

2日目
甑マラソン大会 受付・競技スタート
大会バスで会場まで移動します。
日本陸連にも認定されたハーフコースは2020年に開通した甑大橋を渡ります。
その他のコースも、美しい海岸線を潮風とともに駆け抜けるコースです。

表彰式・抽選会
お弁当をご準備しておりますのでごゆっくりと休まれてください。
またゴールの後に開催される抽選会ではイセエビをはじめとした地元の特産品が当たります!

里港(お土産購入)~里港発
高速船の出発時間まで、里港ターミナル内にある「みなと市場」で甑島のお土産をどうぞ。
焼酎・加工品・雑貨・冷凍きびなご・タカエビ・つけあげなど島の特産品を扱っております!

川内港到着
これで甑マラソン大会参加ツアーの全行程が終了です。
お気をつけてお帰り下さい。
