助八古道を歩こうかい!参加ツアー

今年で開催12回目の「助八古道を歩こうかい!」に参加と甑島列島の名所を縦断するバスツアーがセットになった、晩秋の甑島で大自然を満喫できる1泊2日のツアーです。
昼食では、甑島でとれた旬の魚を使った豪華海鮮丼、夕食では島の魚をふんだんに利用した懐石料理をご順備しております。

インフォメーション
- 料金
- お一人様30,000円(シングルユースの場合は+2,200円)
- 料金に含まれるもの
- 結Lineこしき往復乗船料金・貸切バス・ホテルこしきしま親和館宿泊料金(1泊2食)・「助八古道を歩こうかい!」参加料・昼食・ガイド料・保険料
- 支払方法
- クレジット決済または振込
- 実施期間
- 2025年12月13日(土) 〜 2025年12月14日(日)
- 定員
- 20名 最小催行人数10名
- 集合場所
- 串木野新港(各自)
- ガイドについて
- ガイドあり島内は係員が同行いたします。
- 申込締切
- 11月30日(日)
- 主催
- ㈱薩摩川内市観光物産協会 上甑島支店
- お問い合わせ先
- 0996-24-8114 (下甑島観光案内所)
- 申込方法
Webで申し込む
予約リクエストフォーム
お問い合わせ先
- 下甑島観光案内所
- 電話 : 0996-24-8114
スケジュール
1日目
結Lineこしきで出航
串木野新港にて乗船手続きをお願いします。
事前に発送したチケットを窓口へ提出して乗船チケットへ交換してください。
(船酔いが心配な方は、乗船前に酔い止めの服用をお勧めします)

【昼食】海鮮丼
里港到着後は、専用バスで昼食会場(こしきの漁師家 海聖丸)までご案内します。
旬の魚であふれる海鮮丼をご堪能ください。

【バスツアー開始】 長目の浜展望所
昼食後は貸し切りバスで甑島の景勝地をめぐります。
バスツアー中は、甑島の公認ガイドが案内します。
まずは、自然の神秘を感じる上甑島の景勝地「長目の浜」へ。
長い年月が生み出した絶景をご覧ください!

甑大明神橋~かのこ大橋~甑大橋
続いて、甑島列島を繋ぐ3つの橋を渡ります。
最後に渡る甑大橋は2020年8月29日(土)に開通した、鹿児島県内で一番長い1,533mの道路橋です。
圧巻の景色をお楽しみください。

鳥の巣山展望所
下甑島の北端に位置し、紺碧の海を見下ろし向こう岸に中甑島を眺望できる展望所です。
紺碧の海と島を繋ぐ甑大橋を見下ろす雄大な景色をお楽しみください。

瀬尾観音三滝
観音三滝は、瀬尾川上流にある緑に囲まれた美しい滝です。
55メートルの高さから滝壺ができており、三段になって落ちてくる滝水は圧巻です。

手打散策
Drコトー診療所のモデルになった地区で、釣りバカ日誌のロケ地となった美しい海岸が広がる手打地区。
手打麓は、玉石垣の続く街並みが今も残っています。

釣掛埼灯台
灯台は海上より146メートルの断崖上に立ち、平成9年に点灯100周年を迎えました。
地平線に沈む夕日と夕焼けの海と空を見ることができます。

宿泊先到着【ホテルこしきしま親和館】
ホテルこしきしま親和館では、旬の魚を使った料理や露天風呂をお楽しみいただけます。
翌日のトレッキングに備えて、ごゆっくりお過ごしください。

2日目
ホテル出発
スタッフがイベント会場まで送迎いたします。
開会式
第12回助八古道を歩こうかい!
出発は、青瀬地区にある かのこ幼稚園 からになります。

出発
標高365mの助八峠を10名ずつのグループでトレッキング!
道中はグループごとに地元のガイドが同行し、案内します。

ぜんざいのふるまい
参加者には、峠の頂上付近でぜんざいのふるまいがあります。
寒い中で食べる温かいぜんざいは最高です。

ゴール・昼食
ゴール地である旧西山小学校からはナポレオン岩を見ることができます。
到着したグループ順に昼食になります。
昼食:おにぎり弁当、特製とん汁

閉会式
閉会式終了後、長浜港まではシャトルバスでの移動になります。

長浜港
長浜港ターミナルの「みなと屋」では、甑島の特産品や薩摩川内市のお土産を中心に購入することができます。

結Lineこしき
2日間の行程終了です。
お気をつけておかえりください。