観光スポット | こしきしま観光局 | 鹿児島県 薩摩川内市
Spots

観光スポット

甑島の観光スポットを掲載しています。

検索結果 62
帽子山展望所

帽子山展望所

ぼうしやまてんぼうじょ

上甑町一帯と平良の町並み、下甑島の山々を一望できる場所です。 ■駐車場:普通車5台程 ■休憩設備:ベンチ、東屋 ■お手洗い:なし ■飲料水の自販機:なし

#ビュースポット
鳥ノ巣山展望台

鳥ノ巣山展望所(甑大橋ビュースポット)

とりのすやまてんぼうしょ

下甑島の北端に位置し、紺碧の海を見下ろし向こう岸に中甑島を眺望できる展望所です。この周辺はカノコユリやニシノハマカンゾウの自生地で、7月から9月初めまで甘い香りを漂わせる美しい群生が見られます。また、遊歩道もあるのでSN […]

#ビュースポット
田之尻展望所

田之尻展望所

たのじりてんぼうじょ

長目の浜、なまこ池、東シナ海を一望できます。 天気がよければ本土(鹿児島県薩摩川内市・阿久根市・出水市・長島町)、熊本県(水俣市・八代市)、雲仙岳、長崎市などを見ることができます。 展望スペースにはスロープもあり、バリア […]

#ビュースポット
長目の浜展望所

長目の浜展望所

ながめのはまてんぼうじょ

鍬崎池、貝池、なまこ池、3つの池と長目の浜を展望できます。 展望所から遊歩道を下ると長目の浜にでることができます。 展望台へは車椅子でも見学可能 ■駐車場:4台分(うち1台身障者優先スペース) ■自販機:なし ■お手洗い […]

#ビュースポット
トンボロ展望所(トンボロビュースポット)

トンボロ展望所(トンボロビュースポット)

とんぼろてんぼうじょ

里地域のトンボロ地形(陸繁砂州)および島々を一望できる。 桜の木が目印です。

#ビュースポット
鹿島村離島住民生活センター(旧藺牟田漁業組合)

鹿島村離島住民生活センター(旧藺牟田漁業組合)

かしまそんりとうじゅうみんせいかつせんたー(きゅういむたぎょぎょうくみあい)

平成13年8月28日に国の登録有形民俗文化財に登録されました。

#史跡・文化財・庭園
甑島のトシドン

甑島のトシドン

こしきじまのとしどん

昭和52年5月7日に国の無形民俗文化財に登録されました。 平成21年9月30日にはユネスコ無形文化遺産にも登録されました。また、平成30年には「来訪神:仮面・仮装の神々」として秋田県のナマハゲ等を含めた拡張登録がなされま […]

#祭・伝統芸能#冬
おふくろさん歌碑

おふくろさん歌碑

おふくろさんかひ

森進一さんゆかりの地である下甑村に歌碑が建って、平成11年10月31日に除幕式が行われた。 スイッチを押すと「おふくろさん」の曲が流れる。

#橋・ダム・オブジェ
しんきろうの丘

しんきろうの碑(平田清)

しんきろうのひ(ひらたきよし)

「往診の道すがら見し、しんきろう」 現代のように自動車道もない時代に青瀬地区在住の平田医師が、この峠から遥か彼方の水平線に林立するビル街を見たときにこの句を詠んだ。 ■駐車スペース:普通車2~3台程度

#橋・ダム・オブジェ
念仏発祥地

念仏発祥地

ねんぶつはっしょうち

一向宗禁制当時の隠れ信仰の場所

#史跡・文化財・庭園
梶原源太景季の墓

梶原源太景季の墓

かじわらげんたかげすえのはか

梶原源太景季は源頼朝に仕えていましたが、父景時の反乱に組し1200年播磨を経て、上甑島に着船し中野に没したといわれています。

#史跡・文化財・庭園
徳船寺

徳船寺

とくせんじ

明治24年(1887年)に建築された浄土真宗の寺です。柱は現在では珍しいタブ材を使用しています。木像(観世音菩薩)は、九大某教授の鑑定により鎌倉時代の作であるといわれています。

#神社仏閣